AOYAMA Koji's PROGRAMMING BLOG

Xml+Xslビューアー

2025/03/11
プログラミングブログ / 便利ツール / (本記事)

 公的機関からの連絡がxmlファイルとxslファイルの組み合わせで来ることがあります。 IE世代のWebブラウザーでは閲覧できましたが、最新のWebブラウザーではできないため、 閲覧するための「Xml+Xslビューアー」を作成しました。

Xml+Xslビューアー



使い方


xmlファイル指定


 まずxmlファイルを指定します。 「XMLファイル」のエリアにファイルをドラッグ&ドロップするか、参照からファイルを選んでください。

xslファイル確認


 「対応XSL」のところに、読み込むべきxslファイルが表示されていることをご確認ください。

xslファイル指定


 対応XSLに記載されたxslファイルを、「XSLファイル」のエリアにドラッグ&ドロップするか、参照から選んでください。

「合成表示」押下


 「合成表示」を押下してください。 別タブに合成結果が表示されます。

用途


 xmlファイルとxslファイルの組み合わせを、定款認証やeGovなど、日本の公的機関からの連絡事項として受け取る場合があります。 しかし最新Webブラウザーではセキュリティー上の問題で閲覧できません。
 セキュリティー設定が低いIE(Internet Explorer)など旧世代のWebブラウザーを使用するか、 最新Webブラウザーのセキュリティー設定を下げることで閲覧できますが、 できるだけ避けるべきです。
 この組み合わせのファイルが読みたい方は、ぜひ本ツールをご使用ください。

技術解説


 この形式は、xmlファイルからxslファイルを読み込む指定がされています。 xmlの文章などを、xslの記述に従って整形して表示します。
 しかし、その方式は、パソコン内のファイルが意図せず読まれてしまうので、セキュリティー上問題になります。 本ツールでは、xmlファイルとxslファイルを、閲覧したい人がそれぞれ明示的に指定し、 xmlファイルの中にxslファイルを取り込んだ状態の仮想的なファイルを作ることで、 セキュリティー上の問題なく閲覧できるようにしています。

まとめ


 公的機関からの連絡として、xmlファイルとxslファイルの組み合わせを受け取った場合の、閲覧手段としての「Xml+Xslビューアー」を公開しました。
 公的機関には、今後はpdfファイルなど、最新環境で問題なく読める形式で発行され、本ツールが不要になることを期待します。

補足

・画像内のラスタライズ文字フォントにOpen Font LicenseNoto Sans Japaneseを使用しております。

カテゴリー:アプリケーション
著者プロフィール
青山公士(あおやま こうじ)
中学2年生からゲームプログラミングに明け暮れる。ゲーム開発者としての代表作に「スーパー桃太郎電鉄II」(ハドソン)メインプログラマー、[PR]『ドラゴンクエストX オンライン』(スクウェア・エニックス)テクニカルディレクター/プロデューサーなどがある。[PR]「ドラゴンクエストXを支える技術」(技術評論社)著者。本ブログは今までの経験を活かしプログラミングが楽しいと感じる人が少しでも増えるようなものにしたい。 @kojibm
株式会社ロジック推し
推し情報を論理的にわかりやすく紹介することで「世の中をちょっと楽しく」をミッションに活動中。 HP X Instagram
privacy policy
ピックアップ
Loading...
最新記事
Loading...
関連記事
Loading...